東京たんけん
ビデオカメラがみんなの目となり足となり、首都圏を探訪する社会見学レポート!
JP日本郵便・郵便局   手紙や葉書など、様々な郵便物を全国へ届けてくれる「JP日本郵便・郵便局」
郵便はインターネットが発達した今でも変わらない重要な通信手段です。
東京の下水道   東京という巨大都市の中で下水道の約割はとても重要です。
世界でもトップクラスの技術で、汚れた水をきれいに戻して川や海へ還します。
第10回は「東京の下水道」をたんけんします。
葛西臨海水族園   日本の水族館の中でも有数の規模と内容をほこる「葛西臨海水族園」
ふだん見ることができない海の生物と触れ合う貴重な場となっています。
東京都現代美術館   現代美術の多彩な世界に触れることができる「東京都現代美術館」
美術館では貴重な作品を未来へ残すために細心の注意が払われています。
キッザニア東京   本物そっくりのお仕事を遊びながら体験できる「キッザニア東京」
ここはこどもたちの、こどもたちによる、こどもたちのための国です。
丸の内   およそ23万人もの人が働く、日本を代表するオフィス街「丸の内」
東京駅の目の前に広がるこの街では歴史的な建物の復元や環境への配慮を進めています。
原宿 表参道   若者に人気の原宿 表参道で11年ぶりに復活したイルミネーション。
地元の熱意と皆さんの協力によって、環境に配慮した新しい形での再開になりました。
第15回は「原宿 表参道」をたんけんします。
電気の史料館   電気の史料館では貴重な本物の展示物を通して、電気の発見から最新技術まで、電気の歩みを学び、体験することができます。
[1] [2]