• 衆愚の果て

    日本維新の会、自民提出の法案に賛成しり反対したり、体勢に何ら影響がない「高校授業料無償化」に精を出す一方で、党是の「憲法改正」が活動方針から抜け落ちる、天下の公党の体を成さない幼稚ぶりには呆れる。自分の手を汚さずデマを拡 […]

  • 異様で異常な施政方針演説

    トランプの施政方針演説は約100分に及び自画自賛に終始したが、後ろに並ぶ副大統領バンスや下院議長ジョンソンらは起立と拍手の回数が100回を超える異様な光景(1分に1回以上のペースで立っては座ってを繰り返したことになる)を […]

  • 車もらい事故 その後

    自動車保険はネットで簡単に入れることから損保ジャパン(旧セゾン保険)の「大人の自動車保険」に加入している。例のビッグモーター事件でその経営姿勢が問題になったところだが、やっぱりそうだった。対応は遅いし担当者(女性)の説明 […]

  • やっと春

    9日辺りから本格的な春の予報。タイヤ交換も終えたし準備は万端。

  • 破綻の必然性

    どんな論理であれ論理的に正しいからといってそれを徹底していくとほぼ必然的に破綻に至る・・・ 今度のトランプ対ゼレンスキー会談がまさしくこれだ。ゼレンスキーのロシアに挑む勇者の自負はあって然るべきだが、トランプとスタッフの […]

  • 三悪人か救世主か

    月刊「正論」4月号、人気コラム「折節の記」で高山正之氏は書いた。 ・・・やっぱり失敗だった。トランプと石破、役者が違い過ぎたのだ。石破は「神は暗殺事件から大統領を救った。つまり米国を再び偉大にする仕事を大統領に託したのだ […]

  • 史上最悪の山林火災

    2月26日午後、作業小屋から火が出て燃え広がったとみられる史上最悪の大船渡山林火災は既に東京ドーム390個分1800ヘクタールが焼失し、まだ延焼は続いている。2日時点で約2千世帯4700人が避難しているが風向き次第では三 […]

  • 大阪市はまるで中国特区

    大阪市内で認定を受けた「特区民泊」5587件のうち中国人または中国系法人が運営している施設が阪南大松村嘉久教授の調査で41%に上ることが分かった。経営者向けの在留資格「経営管理」で同市に住む中国人も増えている。同資格は資 […]

  • 柏崎7号機の再稼働が危うい

    東電は柏崎原発7号機テロ対策工事が大幅に遅れると発表した。完成は2029年8月で、今年10月には工事完了期限を迎えて以降の運転は出来なくなる。東電は工事期限が2029年9月の6号機の地元同意を急ぎ、”つなぎ& […]

  • トランプの功名心 歴史に残る汚点

    欧州連合が提案したウクライナの「戦闘の停止」と「ウクライナ領土の保全」を求める決議でEU加盟国や英国、日本など93カ国が賛成し米国やロシアなど18カ国が反対。65カ国が棄権した。戦闘停止は当然だが領土保全に米国が反対する […]