• 武漢研究所から流出 メルケルの評判もガタ落ち

    コロナウイルスは中国・武漢研究所から流失したとドイツの情報機関が発表した。 独連邦情報局は2019〜2020年に執筆された新型コロナウイルスに関する未発表論文や動物実験のデータを入手して分析。武漢ウイルス研究所が研究目的 […]

  • 石破 急落

    歴代政権を厳しく批判してきた張本人が所属議員に金券をバラまいていた。もうその言葉は信じない。野党の追求はノラリクラリ。その方が選挙に勝てるから….何ともはや !!

  • NHKドラマ「水平線のうた」

    震災で家族を失った男と少女のささやかな奇跡の物語、NHK「水平線のうた」を3度も見返した。映画「メッセージ イン ボトル」に似ていなくもないが、ドキュメンタリーのような演出で被災者の心情に寄り添う見事なクオリティーのドラ […]

  • マエケンのヘタ絵

    下手くそ絵ながらどこか味のあるMLBデトロイト・タイガース前田健太画伯?  そのTシャツ姿で球場入りした大谷翔平は「マエケンさん、このシャツにサインを下さい」とご満悦。おまけにデコピンがTシャツを踏んづける写真まで付けた […]

  • 石破 辞任すべし

    石破茂、同期15人にお土産代として10万円の商品券を渡した事件、2〜3千円のお菓子ならいざ知らず、10万円はとてもお土産とは云えない。本人は「個人の財布から出したもので法に触れない」と云うが真っ黒け。内閣官房費から出した […]

  • 原発利用が世界の潮流だが !?

    AIの普及に伴うデータセンターの増設などで電力需要が急増するため国内だけでも2040年には原発30基分の電力が必要になると云う。しかし原発の停止中は19基あり、再稼働できたのは14基だけで柏崎原発7号機は県知事の同意がな […]

  • 家事 雑事

    春とともに免許証更新や車の1年点検、めぐみの予防接種など雑事が増える。家のメンテで今春は屋根の塗装や壁面ボードの部分修理もある。ひとつひとつコナしていくしかないが、体が思うように動かず気持ちが先走る。駐車場の除雪は7回来 […]

  • 「朝礼暮改」と「面従腹背」

    朝に出した命令を夕方にはもう改めること。方針などが絶えず変わって定まらないことの意で、ネガティブな熟語だと思っていたら、昨今はネット社会のようなスピーディーかつ臨機応変な対応を褒めて肯定的な意味で使われているらしいが・・ […]

  • 福寿草

    気温16度、日差しもあって福寿草がいっせいに開いた。やっと春 !!

  • 安保条約は片務的?

    トランプ「安保条約で米国は日本を守らなければならないが日本は米国を防衛する義務がない。極めて不公平だ」と条約の片務性に対する不満を露わにした。そうだろう、日本の首相や外相が米国を訪れるたびに「米軍の尖閣防衛を確認した」と […]