• やっと机上がスッキリ

    いま使っている机はコクヨでモニターアームの取付けが難しいが、半日、苦闘して何とか移設に成功した。今までは体をひねってモニターに向かっていたがこれで画面に正対できる。長年の願いが一つ叶えられて、こんな些細なことだがランラン […]

  • 中国発「黄砂」

    25〜26日と黄砂がヒドイ。米山は霞んでいるし花粉も飛んでいるから目が痒い。やっと寒さから抜けたと思ったら中国発の厄介者に見舞われる。そんな最中に、石破はトランプの神経を逆なでするだろう中国訪問を決行すると云う。この吾人 […]

  • 再稼働は電力を地元に供給するのが一番 !!

    原発停止中でも県と5市には約7億5千万円の交付金が落ちているが、市民にはなかなか実感が湧かない。電力自由化の時代、やっぱり電力を地元に落とすのが一番分かりやすいが、なぜか地元供給を求めたり認める動きは弱い。こんな簡単なコ […]

  • 何度見ても凄い !! デコピン始球式

  • iPhoneのマイナ保険証搭載は….

    iPhoneのマイナカード搭載、現在のiOSバージョンは18.3.2だが次の18.4へのアップ時(4月末ころ)に可能となる由。ベータ版には「マイナちゃん」ロゴが入ったと云う。当面はたいして便利になる訳ではないがいちいちカ […]

  • IOC 新会長

    国際オリンピック委員会は金の猛者に成り果て、とてもスポーツ競技を取り仕切る意識も力もない。だから五輪憲章が定める会長任期(2期最長12年)はあってなきが如く「バッハ続投」を求める意見が約100人の委員から申し合わせたよう […]

  • 中国の富裕層

    富裕層とは資産が100万ドル(約1億6000万円)以上所有する人々を指すらしいが、中国から逃げ出すこの資産家が後を絶たず、中国政府は1年間に海外に持ち出せる外貨の上限を5万ドル(800万円)に制限する中でもあの手この手で […]

  • 長岡免許センターへ

    朝から天気もいいので40分ほど掛かるが越路町の長岡免許センターへ行って免許更新をした。祝日明けの金曜日なので駐車場は満車で大混雑の中、それでも30分で新しい免許が貰えた。次は3年後の2028年81歳時になる。だから今度で […]

  • 訪問介護士 不足深刻

    読売の記事から・・・介護施設の閉鎖が相次ぐ中で、特に訪問介護士の人手不足が深刻で、有効求人倍率が14.14倍、つまり応募介護士1人に14件の求人があるのだ。理由はハッキリしている。仕事がきつく時間的縛りも大きい割に賃金は […]

  • 国スポ(旧 国体)の改革案

    「国民スポーツ大会」の開閉会式会場は3万人収容などが求められたり、特に冬季大会は開催地が限られて開催地負担が大きく辞退さえ生じていた。そこで自治体の負担を減らすために見直しが検討されていたが、その骨子が固まったようだ。 […]