1929年に発生した米国金融街の株価大暴落を機に世界経済は大不況に突入。米フーバー政権は翌年、不況から自国産業を守るため関税法を成立させた。これで米国への輸入品の平均関税率は38%から59%に上昇したが、まん延した保護主 […]
先月27日、柏崎から高柳に通じる県道12号が40メートルに渡り崩落した。写真左崖下は鯖石川が流れている。寒暖差で大量の“雪解け水”が浸透したからだと。幸い迂回路があるので周辺の生活には支障がなさそうだが、復旧には何年も掛 […]
ミヤンマー地震の続報…..1000キロも離れたタイ・バンコクの倒壊した高層ビルは中国国有のゼネコンが請け負っていた。写真はこのビルだけが倒壊して周囲は無傷の様子が写っている。残骸からは鉄筋が不十分のうえにコン […]
かってビルマは英国の植民地統治国。軍の一部は独立義勇軍となり日本で軍事訓練をするなど日本と関係を強めた。それに乗じて日本軍はビルマ解放を理由に侵攻、英軍を追い出したが、1年半に渡り日本軍の実質支配を続けた。その後、クーデ […]
武蔵小杉駅(川崎市中原区)近くの「小杉町3丁目町内会」が解散することになった由。タワマンが乱立して世帯数と人口が増えても新住民の町内会加入がなく加入率は55%ほどに落ちていた。町内会が主体の防災防火活動や交通安全、地域清 […]
国会では連日、企業や団体の献金禁止云々の不毛な議論が続く。大事な物価高や中国の横暴を止める話はいっさいなしだ。米国も建前上は企業団体献金を禁止しているが、イーロンマスクはトランプに440億円もの卒倒するような献金をしてそ […]
今朝はまた冬に戻ったような寒さ。気温4度、北西の冷たい風が6mで体感は1〜2度。雪マークまで出てしまった。上掛けを1枚足したり肌着にタイツや長袖を着けたり。気温の乱高下は体に堪える。
ノルウェー科学文学アカデミーは「数学のノーベル賞」と呼ばれる「アーベル賞」の2025年の受賞者に、京都大学数理解析研究所の柏原正樹特任教授(78)を選んだと発表した。今回の受賞は代数解析学の分野で「D加群」と呼ばれる理論 […]
国内各地や韓国で大規模な山林火災が相次いでいる。春先は乾燥して草や枝、葉が燃えやすく強風で広がりやすい。たき火や野焼きが一番の原因のようだが、山に入る人たちが減って普段の手入れが行き届かず、下草が茂っているせいもある。2 […]
まるで映画さながらの詐欺事件だが、2点が四国であることも興味深い。 ・高知県立美術館「少女と白鳥」1800万円 ・徳島近代美術館「自転車乗り」6700万円 かって前川誠郎先生が館長を務めていた国立西洋美術館でさえ贋作に騙 […]