• 足の爪切り

    体が硬くなって腰を屈めず足の爪切りがいつも大変だが、昨日は元に戻すとき悲鳴を上げるほどの痛さに見舞われた。ネット上には同様に難儀をする年寄りの苦労話が満載、ご丁寧に爪切り姿勢の指南「椅子に浅く座り、足下に30cmほどの台 […]

  • 令和の米騒動

    備蓄米を放出してもコメ価格が一向に下がらない。一部の悪徳卸売業者や生産者がコメを余分にストックしているからだが、コトの元凶は農林省とJA農協にあるのはもとより、監督する立場の石破政権の後手後手が最も責任が重い。 国の「減 […]

  • 米国民の平均寿命は50位

    2024年統計の平均寿命を見ると、1位=日本84.5歳、2位=シンガポール83.9歳、先進医療を誇るアメリカは何と73.7歳の世界50位で日本と10歳も違う。働き盛り “中年” の薬物死(麻薬)が […]

  • 春の花

    昨晩の強風で梅の花は散り散り。ミニスイセンは何とか耐えていま満開。母が大事にしていた「寒アヤメ」もいま一番の盛り。これから紫モクレンやカイドウ、卯月に因んだ空木(ウツギ)の順番に咲いてくる。春は、やっぱりいいナ !!

  • 尖閣が中国に盗られる日

    米国シンクタンク発の情報で、中国は尖閣諸島に漁民を装った民兵を上陸させる計画を進めているようだと。またこの一帯を「日本と共同管理」を通告することも検討している模様で、これらの計画が実行された場合、日米安保条約の「武力攻撃 […]

  • 「言うだけ番長」

    もう一つ、正論5月号に面白い記事があった。産経 阿比留氏に安倍さんが生前語っていたことで「政治は人を動かす情熱が不可欠だ。岸田文雄にはそれが足りない。石破茂は一瞬は人を騙して動かす能力はあるが本物ではない。口先だけの「言 […]

  • 赤っ恥

    長島昭久(石破補佐官)の正論5月号インタビュー記事、何とも間の悪い内容だ。長島は石破茂に帯同してトランプ会談に同席「トランプからは満額回答」と自画自賛して胸を張っていたのだが、トランプは日本に24%もの上乗せ関税を課した […]

  • コミュニティー放送 開局や増力が相次ぐ

    南海トラフの防災意識の高まりから、各地でコミュニティー放送の開局やエリア拡大の動きが活発化している。埼玉県上尾市に放送免許が下りて間もなく開局すると云う。稚内では50Wに、沖縄久米島町は80Wに増力した。 コミュニティ放 […]

  • まさに戦争状態

    1929年に発生した米国金融街の株価大暴落を機に世界経済は大不況に突入。米フーバー政権は翌年、不況から自国産業を守るため関税法を成立させた。これで米国への輸入品の平均関税率は38%から59%に上昇したが、まん延した保護主 […]

  • 柏崎〜高柳線 大崩落

    先月27日、柏崎から高柳に通じる県道12号が40メートルに渡り崩落した。写真左崖下は鯖石川が流れている。寒暖差で大量の“雪解け水”が浸透したからだと。幸い迂回路があるので周辺の生活には支障がなさそうだが、復旧には何年も掛 […]