ことし一年のわがブログ….大谷翔平とデコピン以外は因業ジジイの如く批判や文句が並んだ。もっと愉快に気持ちよく世に中を眺めたいが、そうはならない。石破に至ってはこの2~3ヶ月で17回、戒厳令で年末に韓国が急増し […]
自然薯をつなぎにした蕎麦は全国各地のソウルフードだが、上越にも昔から蕎麦打ちを各戸でやっていた歴史がある。食べ慣れた小嶋屋風のツルツル堅めとは違って、色も見た目もザラザラ感でいかにも田舎風だがその素朴な味はやみつきになる […]
能登半島地震から1年、やっと道路復旧が叶って半島先まで行けるようになった。その復興には東日本大震災より困難な作業が続いたと云う。能登半島は過去十数万年の間に100 m(平均すると毎年1mm)ほどの隆起、今も続いている。背 […]
「1人当たりGDP」がG7で最下位になった。1位のルクセンブルクは日本の3.6倍、米国は2倍の豊かさということになる。韓国にまで抜かれるとはなんともはや。ただ来年、左翼政権になれば経済は停滞でかっての韓国に戻るのは確実。 […]
経済協力開発機構(OECD)が実施した国際成人力調査で、日本は前回1位だった読解力と数的思考力で2位、初めて試した問題解決能力で1位と好成績を維持した。調査は11年ぶりで、31カ国と地域の約16万人が’参加。日本は無作為 […]
今朝、朝刊に折り込まれたチラシ。折込み費と印刷費で300万円以上は掛かるが、いったいどこからお金が出ているのだろう? アンケートでは当市の7割が再稼働容認のようだが全県となると反対は半分以上になるかも知れない。ただ県民投 […]
細かいことにガタガタ云う積もりはないが、今回の昭恵さんんのトランプ会見に外務省や一部のマスコミ&タレント(モデル長谷川ミラなど)が批判的な発言をしたが、どうして凄い成果を上げたではないか。面白いのはトランプが「日本の首相 […]
いまや「夫婦別姓問題」は”保守”か”革新″かのリトマス紙、踏み絵のようになってしまった。老生は何でもかんでも男女平等や同姓婚をよしとする風潮には与しない。すべからくいき過ぎた「平等公平」は新たな差 […]
今日24日朝の時点の積雪は、十日町_58、守門_93、津南_125、妙高_93、山沿いは平年の1.5〜2倍の積雪になっている。毎日、風が猛烈で雪を山に持っていってくれる。ただ27日あたりからまた寒気が入って大雪警報が出そ […]
22日の全国高校駅伝で男女とも長野県が優勝。年始めの都道府県対抗駅伝でも男子チームが優勝した。長野県はいまや駅伝王国と呼ばれる盤石の強さを誇っているが、そのチカラの秘密は長距離競技の練習環境にありそうだ。数ある施設の中で […]